CBD とは?効果と選び方を知る

CBD とは?効果と選び方を知る CARENではCBDオイルやCBDの入った抹茶ドリンクを販売。商品の魅力をお伝えする前に、改めて、CBDとは何か?なぜ体にいいのかお伝えできればと思います。

 

 

そもそもCBDとは?違法ではない?

CBDとは大麻から抽出された天然化合物の一種です。大麻と聞くと、日本の方は危険なものとして驚かれるかと思いますが、危険だとされるのが、大麻に含まれるTHCなどのハイになる成分です。CBDはハイになる心配はなく、法的な問題が起きる可能性もありません。

 

さらに、WHOという世界保健機関とも呼ばれる国際連合の専門機関が2017年に「CBDは非常に安全で、幅広い容量で忍容性が良好である。公衆衛生上の問題も濫用の危険性もない」としてCBDの効果を認めました。

 

以降アメリカでは、CBDにまつわる商品が数多く販売され、日本でも、二年ほど前から少しずつCBDのブランドが出始めています。現在は、日本の臨床現場でもCBDオイルなどを出されるようになりました。

 

 

 

CBDが健康にいいとされるのはなぜ?

 

 

さて、そもそもそのCBDはなぜ体に良いとされるのでしょうか?その要因と、体の中での働きを見ていきましょう。

 

CBDとエンドカンナビノイドシステム

 

人体にはそもそもエンドカンナビノイドシステムと呼ばれる身体調節機能があります。このシステムが、人間の食欲や睡眠、ストレスや気分、神経保護機能などを管理しているのです。そのエンドカンナビノイドを調整する機能があるとされるのがCBDです。

 

 

 

エンドカンナビノイドシステムがうまく作用しなくなる理由

 

そもそもこのエンドカンナビノイドがうまく作用しなくなるのはストレスが強くのしかかる時だと言われています。特に慢性的なストレスは要注意。システムを疲弊させ病気や精神疾患に陥りやすくなります。

 

どのくらいの量摂取すればいい?

 

CBDは人によって、感じ方も様々です。多量とっても副作用はないとされますが、念のため初心者の方は15mg~20mgぐらいから初めて徐々に増やしていくことをお勧めします。

 

 

CBDに副作用はない?

 

CBDは体に負担の少ないと言われる化合物ですが、時に副作用が出ることも。特に注意したいのは、他の常備薬の効果を打ち消してしまう可能性があること。服用されている薬との相性がわからない時はかかりつけの病院に聞くようにしましょう。

 

 

CBDオイルどういった基準で選べばいいの?

 

日本でも数多くのCBDオイルが販売されていますが、どういった基準で選べばいいのか。

 

1、まずCBDの容量に注目。

何ミリグラムのCBDが入っているか、とくに注意したいのは%(パーセンテージ)で記載されている場合。実際はごくわずかなCBDしか入っていないこともあるので注意が必要です。

 

2、第三者機関がTHCの量を確認済みであるか。

またTHC(法的に規制されている化合物)が入っていないか、第三者機関がしっかりと調べ、確認が取れているとされる販売業者から選びましょう。

 

3、容量を見た上で価格が妥当か

時々悪徳な業者が、CBDがほとんど入っていない商品を

販売していることがあります。注意して購入しましょう。

 

CARENのCBD商品の魅力

 

CARENのCBDオイルは、1000mgの大容量。日本の安全な工場で生産されCBDもオーガニック認定がされた農場で育てられたものです。

 

また三重県の自然で取れたヒノキの食用精油を添加し、森林浴の気分を味わえるような、スッと心が軽くなる風味に仕上げています。

 

価格も1000mg入って、天然香料が入ってこのお値段なのは中々ないと思います。インテリアに馴染む、パッケージが可愛いのも魅力です。

 

オイルだけじゃなくドリンクでも摂取

 

CBDの効果をより感じるには、CBDオイルを舌下摂取するのがお勧めですが、もう少し手軽に、安くCBDをとってみたい方、抹茶などの別の効果を味わいたい方にお勧めなのがこちら。ぜひお試しください^^